2022年10月の長期インデックス投資ポートフォリオの公開です。
私と妻のiDeCo、NISA、特別口座、全ての合計版です。
一部インデックス投資ではないものが含まれていますが、インデックス投資と同じように長期で投資しているものなので、同じくくりにしております。
全資産のアセットアロケーションは以下投稿をご覧ください。
長期インデックス投資ポートフォリオ
2022年10月1日時点の長期インデックス投資ポートフォリオです。評価額は55,057,194円です。
上記のグラフの元データです。こちらは評価額が入っています。
私の投資のメインはインデックスファンドを使った長期投資です。
ここ最近のインデックス投資家は、eMaxis slimだけで完了してしまいますが、私がインデックス投資を始めた頃はそんな便利なファンドはありませんでした。なので、かなり古いファンドが混じっています。
古いファンドは含み益が大きいため売却すると税金をガッツリ取られてしまいます。結果的にコストの安いファンドへの乗り換えはマイナスになりますのでそのまま保有することにしています。
アセットアロケーションの比率は、新興国株式を下げ、先進国債券を高めたいと思っています。
毎月積み立てしているファンド
売却、再購入によるリバランスはせずに、積立金額の調整をすることでリバランスをしています。
よって、2022年は先進国債券と先進国株式のみの積立になっています。
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
私と妻のSBI証券NISA口座で合計100,000円/月の積立をしています。
このカテゴリはニッセイのインデックスファンドを活用しています。コストはeMAXIS Slimとほぼ同水準ですので業界最低水準の良質なファンドです。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
私のiDeCo口座で23,000円/月の積立をしています。
iDeCoでは元々SBI証券のオリジナルプランで別のファンドの積立していましたが、SBI証券セレクトプランに変更した際に、全てeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに乗り換え、それ以降このファンドへの積立を続けています。
DCニッセイ外国株式インデックス
妻のiDeCo口座で23,000円/月の積立をしています。
妻の口座はSBI証券オリジナルプランなので、その中で最安コストのDCニッセイ外国株式インデックスへの積立をしています。
長期インデックス投資理想アセットアロケーション
現在は、株式が86%、債券7%、REIT7%となっていますが、株式75%、債券20%、REIT5%の状態に近づけていこうと思っています。
前述した通り、積立対象ファンド、金額の調整により、徐々に理想比率に近づけていきます。
ということで、しばらくは先進国債券への積立比率が高くなる予定です。
コメント